施設紹介

あたごはま保育園の園児が過ごす部屋をご紹介します。

見取り図

  • 1F見取り図
  • 2F見取り図

1F見取り図

色のついたところをクリックすると、各クラスのコンセプトや部屋の写真がご覧いただけます。

1F見取り図 厨房 オープンスペース ランチルーム あいさつ広場 テラス ひよこ 0才 うさぎ 1才 昇降口 こあら 2才 ぱんだ 3才 屋内プール

2F見取り図

色のついたところをクリックすると詳細を見ることができます。

2F見取り図 階段 廊下 外廊下 きりん 4才 らいおん 5才 便所

その他の施設

あたごはま保育園には子どもたちが
のびのび育つ環境が備わっています

保育室、ランチルーム、事務室、職員休憩室の全ての区画に、低濃度オゾン発生装置を設置し、24時間稼働させてウイルス対策としています。

オートロック機能により、施錠の時間帯は名前とクラス名を確認して開錠します。 各所に安全確認のための監視カメラが設置されています。

子どもたちが思いっきり走り回れる広さが確保されています。運動会も開催できる広さです。30種類の樹々や草花が植えられ、四季折々の花や実、昆虫や鳥たちを身近に見ることができます。

園庭とは別に、0,1歳児専用のお庭が設けられています。ここは、完全に区画された専用の庭ですので、同じクラスのおともだちと安心して、ゆったりと遊ぶことができます。

約4,000㎡の広々とした敷地に園舎と園庭(1,100㎡)がゆとりを持って配置され、屋根部には太陽光発電設備(出力:40kw)が設置され、発電した電力は自家消費する仕組みになっています。

奥行50mの室内空間(広さは約350㎡)は雨やPM2.5、黄砂、猛暑の時など気象条件の厳しい時も運動遊びやイベントが実施でき、空調も完備しています。全面ガラストップライトからは自然光を取り入れ、電動ブラインドで採光量を調節します。床は衝撃を吸収するコルクタイルを使用しています。

0,1歳児の保育室は床暖房設備を取り入れています。タイマーがセットされており、寒い朝の7時にも、あたたかく迎えてくれます。

各保育室には年齢に応じて自由な遊びが出来る様にコーナー保育仕様となっており、子どもたちの手の届くところに、様々な遊具や絵本が配置され、子どもたちの成長に応じた環境構成がなされています。

3,4,5歳児全員、ここで昼食をとります。子どもたちは配膳や食器配り等の役割を担い、テーブルは異年齢の4~5人構成で兄弟姉妹の様に一緒に食事を楽しみます。(0,1,2歳児は保育室で、一人ひとりのペースを大事に担当保育士の介助により、食事をします。)