よくある質問

保護者の方から寄せられる、よくある質問をまとめました。

保育について

0~2歳児の担当制とはどんなものですか

原則として1年間同じ保育士が担当します。
体に触れるデリケートな育児は、担当保育士を決め、いつも同じ大人が育児を行うことで、お子様の情緒の安定と発達の保障に努めています。
また、担当制とするために必要な保育士を十分に確保し、ゆとりある保育を行っています。

自由保育とはどんなものですか

保育士が主導する「一斉保育」との違いは、子どもたちの自発的な遊びを尊重するところにあります。
子どもたちが自ら遊びを自由に選択できる環境を整えることで、子どもたちはしっかり遊び込むことができます。これにより、子どもたちの自主性や主体性、創造力を育むことができると考えます。そうして、なによりも子どもたち一人ひとりの個性を認め、大切にしたいと考えます。
あたごはま保育園では、自由保育に軸足を置きながら、一斉保育の良い点も取り入れた保育に取組んでいます。

園庭はどのように活用していますか

園庭は二つあります。
一つは、運動会も開催できる1,100㎡の広さがあります。その中には複合遊具や鉄棒、雲梯などが配置され、30数種類の樹々や草花に囲まれており、四季の移ろいを身近に感じることができます。自然と虫や鳥も集まります。
もう一つの園庭は、0、1歳児のためだけに区画された専用の園庭で、「みどりのお庭」という愛称がついています。みどりのお庭へは、それぞれの保育室と直接つがっており、0、1歳児のおともだちだけで、落ち着いてゆったりと遊ぶことができます。また、身体の発達に応じた安心して遊べる屋外遊具が配置されています。

園外散歩や園外活動はどうしていますか

日常的には、広い園庭で思いっきり体を動かして遊んでいます。
年に数回、園オリジナルの「お散歩マップ」を利用して近くの公園に散歩にでかけます。また、お隣の老人ホームとの交流や、近所の神社への七五三お参りなどもあり、子どもたちも「お出かけ」を楽しんでいます。

子どもの様子や悩みなどを相談できますか

お気軽にご相談ください。
毎日の送り迎えの際はもちろん、年に1回、保護者面談も行っています。そこでゆっくりと園での様子やご家庭での様子などについてお話する時間をいただいています。

給食について

給食は園内調理ですか。また、給食のない日はありますか

園内調理を行っています。
食材は毎朝納入されたものを、その日に使っています。いつも出来立ての給食はとても子どもたちに大人気です。
また、月曜日から土曜日まで開園している日は全て給食を提供しています。ただ、年2回の遠足の日だけは、おうちのかたに愛情たっぷりのお弁当を用意していただいています。

給食へのこだわりはありますか

子どもたちが美味しく食べて健康になるよう栄養バランスを考え、心を込めて丁寧に調理しています。主食であるお米は糸島の無農薬米を、食材は地産地消に心掛け、美味しさと栄養がギュッと詰まった旬の食材をたくさん取り入れた献立です。
味噌や醤油などの調味料 は、原料まで国産にこだわり、しっかり熟成させたものを使用し、健康面・安全面にも配慮しています。また、コンベクションオーブンを用いて栄養素を逃がさない調理法を工夫したり、子どもたちが苦手な食材も食べやすい調理を心掛けています。 

朝一番に、たっぷりの煮干しや昆布、かつお節から天然のだし汁を取り、子どもたちに本物のだしの香りや旨味を味わってもらっています。
毎日給食室から溢れる香りや調理の音、 大きな窓ガラスから見える調理風景も、子どもたちの“食への興味”を育むと思っています。
HPや園内の掲示板を活用し、健康や栄養に関するアドバイスや食育活動などの発信を行っ ていますので是非ご覧ください。子どもたちが生涯にわたって健康に過ごしていけるよう、ご家庭と給食室、保育室で連携を取りながら子どもたちの健康を支えていきたいと思っています。

給食室からのお知らせはこちら

準備物・持参物について

制服はありますか

制服はありません。
服装は自由ですが、園庭で遊ぶときは事故防止のためにフード付きの服は避けてください。汚れてもいい服でお願いします。
3歳以上のクラスは、バッグ、指定の体操服とスモックの準備をお願いします。

食事用エプロンは市販のものでも構いませんか

市販のエプロンではなく、お子様が自分で着脱しやすいタオルで作ったエプロンをお願いしています。

入園までに準備するものはどんなものがありますか

0歳児から2歳児クラスでは、食事用エプロン・おしぼりタオル・タオル・着替え等
3歳児から5歳児クラスでは、コップ・コップ袋・ひも付きタオル・タオル・着替え
等ですが、詳細は園見学や入園説明会の際にご確認ください。

おむつは紙おむつですか、布おむつですか

紙おむつを使用します。
ご家庭から紙おむつを持参していただきます。使用済みの紙おむつの処分は、現在のところ園で実施しています。

ミルクや哺乳瓶はどちらが準備しますか

ミルクも哺乳瓶も園で用意します。

保護者参加の行事などについて

保護者が参加する行事はどんなものがありますか

大まかに春の保護者懇談会・保育園総会、秋の運動会、冬の生活発表会があります。
いずれの行事も土曜日に設定しており、年度初めに行事予定表にて日程をお知らせしています。

保護者会の活動はどんなものがありますか

保護者会はありませんが、気軽にご意見をいただける環境をつくっています。

遠足は保護者同伴でしょうか

基本的に3歳以上児対象の遠足が、年に2回ほどあります。
いずれも保護者の同伴はなく、保育士が引率します。

その他

英会話やスイミングスクールなどの習い事はありますか

保育中の習い事や課外スクールなどはありません。

休みや遅刻の連絡はいつまでにすればよいですか

当日の午前9時までに連絡をお願いしています。

新型コロナやその他の感染症対策はどうしていますか

非接触型検温計、消毒液のなどを主箇所に常設しています。
さらに、全ての保育室・沐浴室・ランチルーム、事務室、職員休憩室にウィルスを不活性化させる低濃度オゾン発生装置を設置し、24時間稼働させています。新型コロナ感染症だけでなく、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症対策としています。
また、園児降園後の保育室及び玩具は亜塩素酸水などで消毒を実施しています。